new











「津久井智子の消しゴムはんこ教室」を
おうちでお楽しみいただける
youtube動画つきのレッスン教材セットです。
「消しゴムはんこ教室」のお手本と雑貨素材のセットを、そのまま全国へお届けします。
<2020年 10月号>
「12ヶ月のはんこを押して、カレンダーカードを作ろう!」
の回
毎年この時期の恒例!となった、カレンダー回です。
活版印刷で日付が印刷されたカレンダーカードに
12ヶ月のはんこを押してオリジナルのカレンダーを作りましょう。
名刺サイズなので、壁に貼ったり、紐で吊るしたり、
スマホカバーに入れたりと、いろんな使い方ができます。
2021年版は、
初心者さんにもオススメの「果物シリーズ」と、
昔なつかし「昭和レトロ家電シリーズ」の2種類を用意しました。
お楽しみください(*^^*)
<セットに含まれるもの>
・津久井智子のはんこお手本・A4プリント10月号版
&カレンダー完成見本写真
(カラー1枚、新作彫りおろしです。)
・トレースラインのお手本
(写し方の見本です)
・つくりかた動画のリンクURL
(youtubeにて、お手本購入された方向けに限定配信しています。)
・オンラインレッスン1回無料受講権
(任意でご参加希望の方に。予約制です。
次回は11月 21日(土)20:00〜21:00です。)
・カレンダーカード12枚セット(1組、白無地)
※ご不要の方には、 図案データのみの「ダウンロード版」も販売しています。素材代と印刷代・送料をいただかない分、少しお得です。
・今月の記念はんこシール(10月のデザイン)
※手帳に24個集めるといいことがあるかも?
上記のセットが送られます。
◎消しゴムはんこを作るのに必要な道具・材料
(はんけしくん、インク、トレーシングペーパー等)は、
別途必要な分だけお求めください。
今回は紙素材なので、お使いいただくスタンプインクは
なんでも大丈夫ですが、色分けやグラデーションのしやすい
「そらまめ」をおすすめします。
☆津久井のはんこ教室の皆さんが作った作品ギャラリー☆
instagramと、Facebookページのアルバムに掲載中です!
作品作りの参考にしてくださいね(*^^*)
https://www.instagram.com/tomokotsukui/
https://www.facebook.com/tsukuitomoko.EraserStampArtist/
〜ご注意〜
※著作権保護により、コピー・web掲載・転売・引用は厳禁とさせていただいております。くれぐれもご留意ください。
※こちらに掲載の写真は津久井が製作した見本です。お届けするものは、ご自分で作ったはんこを押してデコレーションしていただくための、何も押していない無地の状態の新品素材となります。
※製作には、消しゴムや道具、スタンプインク等が別途必要です。各自でお求めください。
・消しゴムはヒノデワシの「はんけしくん」を推奨しています。
http://hinode.nm.shopserve.jp/
・スタンプインクは(株)ツキネコの製品がおすすめです。
ツキネコのオンラインストアでお求めいただけます。
http://www.tsukineko.co.jp
※はんこの彫り方の基本が知りたい方は、津久井智子の書籍や動画をご参考に練習なさってみてくださいね。
動画:http://shokado-store.com/items/561653ab2b3492bc55000f44
書籍:http://shokado-store.com/
※雑貨素材の在庫がなくなり次第、完売とさせていただきます。